スーパーの紹介。 lbって何? SAFE WAY カナダ ~ ウィニペグ ~
おはよう°˖✧◝こんにちわ◜✧˖°こんばんわ°˖✧◝
今週も始まったね~~♡
月~金は、毎朝6時に起きて旦那様を送り出すmaipoco。いつもは、そのあと少し寝るんだけど、今日は寝なかった!理由は特にない!!!( ̄ー ̄)ニヤリ
わたしの住んでるところは、わりかしなんでも揃っていて、近所にバー、ダララマ(百均)、カフェ、ジム、スーパーってかんじで、結構便利です!治安もいい!!!♪←大事
でもさ、、、スーパーって大事だよね。( 一一)
家から歩いて10分のところに、SAFE WAY (アメリカ合衆国2位のスーパーマーケット)っていうスーパーがあってね、大体何か買うときはそこにいくの。
今日はそのお店の中を紹介します!!因みに今朝も行ってきた♡
朝のスーパー初めてだった(∩´∀`)∩(1人行動好きじゃないので基本旦那様と行くのだが、今日は昨日のスケートのようにひとり立ちしたよ!(笑))
maipocoの行くSAFE WAY の周りには、お店が集まってて、
リカーshop🍻
日本でも御馴染みスターバックス♪
ドラッグストア(カナダのいたるとこにある!ここ好き♡)
と、ここにくれば大体のものは揃っちゃう(∩´∀`)∩
こちらが、SAFE WAY!!!
中にはいるとこんな感じ。とにかく広い&食品の数がすごい!
この辺は日本でいうお惣菜コーナー的な?グリルしたチキン、チーズ、ハム、パン、カップケーキとか項目ごとに商品が並んでる!店員さんがついてるとこはサンドイッチ作ってくれたり、量り売りしてるところ~♪
SAFE WAY は、安いスーパーではないと耳にしていたんだけど、来たばかりの頃は、家から近かったしわからなかったので、ここによく来てはお買い物してた。。。(笑) 最近になって郊外のスーパーへいくようになり、あぁ。。SAFE WAY ちっと全体的に高いかも。。ここであんまりお買い物しないほうが家計的によさげ~~~なんて思い始めている。(笑)(;´∀`)
↓海外あるある~~~~♡(*´▽`*)↓
ポテチの主張が強め、そしてポテチにつけて食べるディップの主張も強め。カロリー!!!(笑)
これ。全部pizza!(笑)
ありすぎて、伝えたすぎて、パノラマで撮った!(笑) 日本のスーパーの冷凍ゾーンを2,3台分全てpizzaで埋め尽くすイメージ♡
ヨーグルト♡種類が豊富!Fat free(脂肪分ゼロ)とか、Low fat(低脂肪)が、めちゃある!お値段は会社によるけど、大体相場は4ドル~7ドルくらい。(500g~700g) カナダは乳製品類高いと思う( ;∀;)」
たまご~~~サイズがS,M,Lとあって値段は3ドル~6ドルくらい。。日本と比べると全てが高く感じるよね(ノД`)・゜・。(笑)
しかしこの日は神が降臨していたーーー!(笑)
やったー♡みんな買ってたぜぃ!わたしたちも2パック買った(*´▽`*)
卵買う時の注意点は、必ず全ての卵にひび割れや完全に割れてしまっていないかを確認しよう!結構な確率で割れてる(;´∀`)
ベジコーナー♪
野菜は高い。(アジアンスーパーの方がいまのところ安いと思ってる!!)
トマトはいつも4ドル、、( ;∀;)鮮度もまぁまぁなことも。。
パプリカ(ペッパー)も、中々手が出ない。。7ドルとか。時期もあるのかも。。?
野菜は基本量り売りで、lettuce$3.99/lb とかよく見るけど『lb』ってなに?!ってなるよね(;´∀`)日本には馴染みがないし( ゚Д゚)こっちはlbが主流。
lb(ポンド)はグラムにすると、大体453gのことを指します!←めんどくさ!!!(笑)
この数字を頭にいれておけば、ササっと計算できるかも♡量りもその辺にあるので、チェックしてみよう!
これは、旦那様が家に飾りたいと強く主張してきたカボチャさん。(買いませんでした。)
なんか見ると落ち着く~~~♡(笑)シメジさんは、2,3ドルで買えます!
後ろのマッシュルームも、真ん中の紙袋にいれて量るシステム♪
じゃーーーん♡ウィニペグでは数少ないシーフード( ;∀;)(笑)
バサっていう白身魚、安いよん♪(写真右上) この右下の焼き鮭にしたら美味しそうなサーモンは、ふた切れで13,4ドルします。北海道に帰りたくなるー(´;ω;`)(笑)
最後はレジ~~♪
このゴムベルト?みたいなのに、自分の買う商品をのせるだけ♪あとは、レジstaffが、ピッ、ピッてしてくれます!(*´▽`*)
日本にも導入されてきているセルフレジも、あります!
たまたま列ができてしまっているけど(笑)、6,7台あるのですぐ順番はくるよ!わたしはセルフレジ派♡
カードを持っていれば、エアーマイルためれます!お店のポイントカードはないみたい。
あと、レシートの裏にバウチャーついてるので要チェック♪(∩´∀`)∩
あとあと(笑)、ここのカスタマーサービスでもpeggo cardチャージできます!
今日は長い記事になってしまったけど、なんとなくスーパーの中見れた気になってもらえたかな?(笑)(;´∀`)
これから何度も行くスーパー、いろんなところと比較できるようになるくらいマスターして、いつか紹介したいな!!
でもとりあえず、SAFE WAY は安くはないかな?(;´∀`)
まとめ買いがお得なお店かも!2個買ったら3個めタダとか!
ファミリーにおすすめか?( ゚Д゚)
あ!!因みにいまレシート見たんだけど、SAFE WAYのレジ袋は有料ではありません!!!(*‘∀‘)
主婦として勝ちたい。
各スーパーをうまく使ってやる!
Life is short be happy xx
コメントを残す